2020.05.28

読書会の話。読む本が少しずつ変わっていく

 参加者それぞれが読みたい本を持ち寄って読むもくもく読書会の話です。

 私はなぜか小説を読むのはあまり得意ではありません。しかし、小説を持ってきて話をシェアしてくれる人の話を聞いていると、どうしても興味が出てきました。
 人によって読み方が違うのかもしれませんが、小説のいいところは、現実とは違う立場に自分を置くことで想像を働かせることができることだと言います。自分とは別の立場にある人と対峙することが多くて相手を理解したいけれど、その立場を経験したことがないから分からない、そんな時に読むのも一つの読み方なそう。なるほど、それは面白そうです。そういえば、ビジネス書でもたまにストーリー仕立てで内容を伝えようとするものがあり、それは記憶に残っているような。

 そんなことで興味が湧いてきたので、ずっと買うかどうか迷っていた児童文学「モモ」を買いました。これは、「時間どろぼうと ぬすまれた時間を人間にとりかえそうとしてくれた女の子のふしぎな物語」です。これからどんな風に時間の使われ方が変わっていくのか、どんな時間の過ごし方をしたらいいのか考えたいと思っておりまして。

 そうして書店で「モモ」を意気揚々と買って、かばんの中にしたためて家に帰りました。そして何気なくスマホでkindleを開いたら、そこにも「モモ」がありました。既に前に買っていたんですね…。kindleだから誰かにあげることもできないし、モモは紙本で読みたい気もするし。
 いずれにしても、児童文学を読もうと思ったのは、読書会を始めてから自分に起きたちょっとした変化です。


〈読書会について〉
 事前読書のいらない、その場で読んで感想をシェアするスタイルの読書会を開いています。事前申込をあまり求めない、出入り自由な雰囲気です。スタンスや日程などについてはこちらをご覧ください。

(吉田)

関連するタグ

#読書会

このページをシェアする

読書会

 本を読んだり、なにか考えごとをしたり、ゆっくりと使える時間になればと思っています。事前読書のいらない、その場で読んで感想をシェアするスタイルの読書会です。事前申込はあまり求めていませんので、気が向いたときに来てください。

詳しく見る >>