最近の読書会の様子について紹介させていただきます。
ちなみに、初めの頃(2020年5月頃)からはこのような点が変わってきています。
- 土日午前だけでなく他の日程も行うようになりました
- 進行する人が一人から複数人になりました
- 会の種類がすこし増えました
- 使うツールがZoomからJitsi Meetに変更になりました(使い方はこちら)
すこし長めの紹介になりますが、興味を持っていただけましたらお気軽にご参加ください。
会の種類、形式や流れ
まず、開いている会の種類や、形式や流れについて紹介します。すべてオンラインの会です。
1週間の開催スケジュール
今のところ1週間に7イベントを基本として開いてます。
- 火曜 or 水曜 10:00〜11:40 読みたい本を気ままに読む読書会。
- 水曜 or 金曜 21:30〜22:30 読みたい本を気ままに読む読書会。
- 土曜 9:30〜10:00 最近気になっているテーマや本など。 or 質問「 」について考える時間。
- 土曜 10:00〜11:40 読みたい本を気ままに読む読書会。
- 日曜 9:30〜10:00 質問「 」について考える時間。 or 最近気になっているテーマや本など。
- 日曜 10:00〜11:40 読みたい本を気ままに読む読書会。
- 日曜 21:30〜22:30 読みたい本を気ままに読む読書会。
“or”となっているところは、例えば火曜→水曜→火曜というように1週間ごとに交互にくり返しています。会はお休みさせていただくことがありますので、具体的な日程はPeatixでご確認ください。進行者もそのとき都合の良い人が交代で担当しています。
それぞれの会について
それぞれの会について簡単に紹介します。ちなみに参加人数はおおむね7〜8人くらいです。
読みたい本を気ままに読む読書会。
その日その場で読んで感想を共有する読書会です。あとで紹介しますがいろいろな本が持ち寄られて読まれてます。人数が多い場合は、だいたい3〜4人ごとにグループ分けして感想を共有します。
最近気になっているテーマや本など。
読書の時間ではなく雑談の時間です。その日その場で何を話すかがなんとなく決まっていきます。他の人に聞いてみたいことがあればお持ちいただけるとうれしいですが、なんとなく参加いただいてももちろん大丈夫です。
質問「 」について考える時間。
こちらも雑談の時間ですが、『質問』(田中未知著)という1ページに1つ、365個の質問が書かれた本のなかから適当に選んだ質問について話す時間です。質問は例えば「待っていてくれた人の名前をすべて思い出せますか」「もし五十平方センチメートルの土地を与えられたらどのように使いますか」というようなものです。もちろん正解のない質問なので、そのときに応じて自由に話が広がっていきます。
読書のもやもやについて話す時間。
月に1回ほど開いている会です。読書をしていて不思議に思ったことや消化しきれなかったことなどを持ち寄ってテーマを一つ選んで話す時間です。なのですが、暗黙の了解で(?)読書とは関係なくもやもやしているものを出していただいても大丈夫なことになっています。土日どちらかの10:00〜11:40に開いています。これまで持ち寄られたもやもやはこちらで紹介しています。
その他にも書く会を開いたりテーマや本を定めた読書会を開いたりしたこともあります。今後もいろいろと企画していきたいと思っています。
読書会の流れ
読書会は基本的に以下の流れで進みます。
- 当日読む本を簡単に紹介する
- 各自もくもくと読書をする
- 感想の共有をする
- (任意)フリータイム
各パートの長さは午前と夜の読書会で異なりますので、イベントページでご確認ください。
参加の仕方、過ごし方
参加の仕方ですが、無料ですし、申し込んで来られなくなっても申し込まずに来てもOKということにしています。ですので、Peatixで予定を確認の上、気が赴いたときにご参加ください。開始時間になったらPeatixに記載されているURLから入っていただくだけでご参加いただけます。
また毎週開いているのは、いつでも気が赴いたときに参加できる場があればと思ってのことですので、たまにの参加でも1回きりの参加でももちろん大丈夫です。
読んですぐに感想を話すとか即興で話すというのは難しいと感じられるかもしれませんが、なにも準備がいらないという良さもあります。準備がいらないというのは楽なだけでなく、参加者が対等であれる気がしますしその場ならではの話題や思考が生まれやすいような気もしています。即興だからうまく話せないというのはあたり前のこととして、楽しんでいただければと思います。
午前中の読書会では40分間の読書時間をとっています。読書だけに集中するのは難しいと感じられる方もいるかもしれません。でも安心してください。読書時間中はJitsi Meetを切断しています。途中でコーヒーを入れてもネットサーフィンをしても洗濯物を干していただいても大丈夫です。また、読書が苦手な方や当日疲れていたり気分ではなかったりした場合は、オーディブルなどによる耳読書でも動画視聴でもいいと考えています。
読書会の感想共有の時間や話す会では、結論などは出ることなく話が進んでいきます。結論を出さないようにしているわけではありませんが、それぞれにものの見方は違いますし、疑問や興味はどんどんと湧いてきます。ですので、その場における共通の結論や見解などが出なくても、それぞれに持ち帰るものがあれば十分であると考えて会を進めています。
持ち寄られる本
ある1ヶ月に読書会で読まれた本のタイトルを一覧で紹介します。文学や小説、科学書や哲学書、エッセイ、あとはあまり多くはありませんが雑誌や漫画まで幅広く持ち寄られます。読む本のジャンルは自由としています。
感情の哲学/ずっしり、あんこ/名画の言い分/クオーレ/ティク・ナット・ハンの般若心経/道徳の系譜/ことばはフラフラ変わる/クオーレ/スピリチュアルズ「わたし」の謎/LEARN LIKE A PRO 学び方の学び方/ぐずぐずの理由/わたし、ADHDガール/ちょうちんそで/山奥ニート」やってます。/医療用放射線の安全利用/ティク・ナット・ハンの般若心経/クオーレ/「山奥ニート」やってます。/Slowdown 減速する素晴らしき世界/竹青/猫を抱いて象と泳ぐ/ちょうちんそで/湯殿山の哲学/道徳の系譜/クオーレ/ガラスの街/みんなが手話で話した島/100分で名著「北條民雄 いのちの初夜」/文明崩壊・下/嘘の道/ぐずぐずの理由/死の講義/計算する生命/身体化された心/ティク・ナット・ハンの般若心経/人生がときめく片付けの魔法/カッコーの歌/新しい教科書 ことば/普遍論争/自閉スペクトラム症の女の子が出会う世界/みんな水の中-「発達障害」自助グループの文学研究者はどんな世界に棲んでいるか/クオーレ/みんな水の中/男ともだち/<責任>の生成ー中動態と当事者研究/新参者/知の教科書スピノザ/一房の葡萄/華厳の研究/すべての美しい馬/目の見えない白鳥さんとアートを見にいく/わが指のオーケストラ/クルアーンを読む~カリフとキリスト/面白いほどよくわかる世界の宗教/暮らしの数学/四月のある晴れた朝に100%の女の子にであうことについて/サザエさん/ムーミンパパ海へ行く/生き心地の良い町/おいしいご飯が食べられますように/わが指のオーケストラ/田舎医者 断食芸人 流刑地で/<責任>の生成ー中動態と当事者研究/月と人の歴史と物語/スタッフロール/ニワトリと卵と、息子の思春期/わが指のオーケストラ/最後のイタコ/フレーゲ著作集2『算術の基礎』/散文散歩/純ジャパニーズの迷わない英語勉強法/走れメロス/待つ/天才たちの日課/重力と恩寵/行動の構造/連帯論/クルアーンを読む/冷静と情熱の間(blue)/哲学入門あっちのヨーコ こっちの洋子/銃・病原菌・鉄(上)/人はなぜ傑作に夢中になるの/クルアーンを読む/偶然の散歩/全ての美しい馬/復讐の女神/盆土産/憲法の創造力/ゾラ傑作短篇集/青い春を数えて/PEN BOOKS ダ・ヴィンチ 全作品全解剖/The Candy House Jennifer Egan/闘いの庭 咲く女 彼女がそこにいる理由/人はなぜ傑作に夢中になるの/盆土産/ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー 2/黄色い家/オリヴィエ・ベカイユの死/呪われた家~ゾラ傑作短篇集~/人はなぜ傑作に夢中になるの/カフカ「断食芸人」<わたし>のこと/Kim Jiyoung born 1982/100分de名著 カント 純粋理性批判/死刑ーその哲学的考察/深い河/銃・病原菌・鉄(上)/続 横道世之介/生命と意識の行為論/人工知能と認知科学/人はなぜ傑作に夢中になるのか/文明崩壊(下)/「気づく」とはどういうことか
その他リンクなど
そのほか、関連するリンクなどを紹介します。
日程などはこちらのページに載せています。
読書会の後には任意で読書感想をいただいています。これまでいただいた感想をこちらに掲載しています。
過去の運営方法の変更などに関する記事です。
- 『読書会におけるJitsi Meetの使い方。』
- 『ツールの変更検討に伴い読書会を一時お休みします。』(ZoomからJitsi Meetへ変更)
- 『5/6(土)頃から読書会を再開したいと思います。』(Zoomを有料版から無料版へ変更)
- 『読書会の運営方法を変えていきたいと思っています。』(進行担当を一人から複数人へ変更)
読書会以外の会の紹介記事です。
読書会がメインではありますが、話す会があったり耳読書や動画視聴がOKとされていたりして不思議に感じられるかもしれません。個人的には、関心が向いていることに思考を巡らせたり、好きな世界観に浸ったりしながら、ゆっくりと過ごせる時間になればと思っています。なにかご質問やご不明点があればこちらまでご連絡ください。それでは、お待ちしています。
(よしだ)