どうすれば「三人寄れば文殊の知恵」を生み出せるのか。 2020.04.04 (文量:新書の約14ページ分、約7000字) 大きな問題を抱えたときや行き詰まりを感じたとき、相談やデ… #共創・協働 #思考・創造 #長めのコンテンツ
ブックレットの紹介『感情と功利の不調和 〜人間社会を理解する… 2020.03.21 ※現在は配信を停止しております。 感情が先行してしまい、正しく考えられていないと感じることがあります。… #共生・協調
哲学“的”時間のすすめ 〜考えることを考える #4〜 2020.03.07 (文量:新書の約13ページ分、約6500字) 自分にとって大きな課題に対峙している時、哲学的な思考が発… #思考・創造 #生活 #長めのコンテンツ
「言葉」という夢から 〜考えることを考える #3〜 2020.02.29 (文量:新書の約11ページ分、約5500字) 人類は、数万年前に言語という道具を獲得しました。それによ… #思考・創造 #長めのコンテンツ
「考える」という人間の力 〜考えることを考える #2〜 2020.02.22 (文量:新書の約12ページ分、約6000字) 地球上で、人間だけが創り上げることができた文明社会を見て… #思考・創造 #長めのコンテンツ
考えるスイッチは「変なの」 〜考えることを考える #1〜 2020.02.15 (文量:新書の約13ページ分、約6500字) おそらく、人間は古来より「考える」ということに向き合って… #学び #思考・創造 #長めのコンテンツ