スポットライトが当たるタイミング。 ー読書会の話 2021.03.31 久々に会うと、「え、そんなことやってるの」と思うことをやっている人がいたりします。でもよくよく昔を思い出して… #価値 #個性・多様性 #読書会
対.欲 ーテーマ「人の欲」の読書会 2021.03.27 (文量:新書の約13ページ分、約6500字) 銀座を歩いていると、「MARUGEN53」などという看板… #欲望 #歩み方 #読書会 #長めのコンテンツ
自分を整わせるもの | 「いいライフスタイルについて考える」… 2021.03.20 シェフの休日を覗きみるテレビ番組があります。毎日のように仕事で料理をしているシェフが休日になにをしているのか… #歩み方 #生活 #読書会
怒りを忘れると。読書会から考えたこと。 2021.03.19 少し前のNHKの朝ドラ「なつぞら」で、主演・広瀬すずのおじいちゃんと、その友達のおばちゃんが罵ののしり合って… #コミュニケーション #読書会 #身体・心・脳
遺伝子工学と自己否定について。読書会から考えたこと。 2021.03.17 先日の読書会では、遺伝子工学についても話が及びました。ただし、専門知識についての話ではなく、遺伝子工学が発達… #主体性 #欲望 #読書会 #選択
能動的について。読書会から考えたこと。 2021.03.16 先日の読書会で、「能動的」について少し話が及びました。話を聞いて考えてみると、能動的とは、一般的に思われてい… #主体性 #動機づけ #読書会